国際温泉評論家 山本正隆のココシカ温泉談義
Home
海外の温泉
国内の温泉
海外の温泉アーカイブス
国内の温泉アーカイブス
信泉会
お問合せ
TOP
>
サイトマップ
>
_
温泉に泊まりながらスイス・アルプス観光の旅 (2013/06)
仕事で海外には良く出かけたが何故かスイスは知らないというお二人と共にアルプス観光を主テーマに8泊10日の温泉の旅をした。三大名峰を始めルツェルン、ラヴォー地区、ベルンなど定番の観光地を巡る約1000キロのドライブ旅行だった。
温泉に泊まりながらスイス・フランス・イタリアの古城を巡る
その6 スイスへ戻って世界遺産のお城 (2012)
イタリアで8つの古城を巡った後、スイスに戻ってロカルノで湯に浸かった。ベリンツォーナにある世界遺産の古城群を訪ね、峠をこえてボーデン湖畔のハイデンで最後の温泉に浸かった。ハイデンからはチューリッヒ空港へは近い。
温泉に泊まりながらスイス・フランス・イタリアの古城を巡る
その5 アオスタ谷の古城巡り (2012)
イタリア北西端にあるアオスタ谷には二ヵ所に温泉がある。またこの谷はかっては地中海とヨーロッパ大陸を結ぶ交通の要所だったらしく、多くの古城が残っている。温泉を拠点に8つの古城を訪ねた。
温泉に泊まりながらスイス・フランス・イタリアの古城を巡る
その4 モンブラントンネルを抜けてイタリアへ(2012)
フランス・エクスレバン温泉からアヌシーを経由してモンブラントンネルを抜け、イタリア・プレサンディディエ温泉に移動した。シャモニーでは登山電車で氷河を見物し、ロープウエーでモンブラン山群を展望した。イタリア側からのアルプスも素晴らしい。
温泉に泊まりながらスイス・フランス・イタリアの古城を巡る
その3 スイスからフランスへ<エクスレバン温泉> (2012)
カートレインでレッチュベルクトンネルを抜けてローヌ川が流れるワリスの谷に出た。シヨン城など三つの古城を見学した後、ジュネーブへ行き大噴水を観た。フランスに入りエクスレバン温泉を拠点にグルノーブル、リヨンの砦を訪ねた。
温泉に泊まりながらスイス・フランス・イタリアの古城を巡る
その2 古城巡りとユンクフラウヨッホ (2012)
シグリスヴィル温泉を拠点に古城巡りと登山電車による山登りをした。有名なチーズの産地グリュエールではお城を見学ののち本場のチーズフォンデューを食した。霧の中を登山電車で登ったが3500mのユンクフラウヨッホは快晴だった。
温泉に泊まりながらスイス・フランス・イタリアの古城を巡る
その1 モルシャッハ温泉とシグリスヴィル温泉 (2012)
「古城巡り」をテーマに、山好き・鉄道好き・ドライブ好きが集まり温泉に泊まりながらの旅をした。スイスに入り、フランス・イタリアをレンタカーで2200キロ、25の古城を巡った。
温泉に泊まりながらドイツ・スイス・オーストリアを巡る旅
その3
オーストリアからドイツに戻る (2011)
スイスを西から東へ縦断しオーストリアへ入った。先ずはオーストリアの最高峰グロスグロックナーの展望台を目指した。オーストリアで二ヵ所の温泉に浸かりドイツに戻った。旅の最後はノイシュヴァンシュタイン城を望む温泉である。
温泉に泊まりながらドイツ・スイス・オーストリアを巡る旅
その2
スイス・アルプスと温泉 (2011)
スイスに入ってからは、登山鉄道に乗ったり、雲上の展望台へ昇ったり、峠を越えたり、草原に咲く可憐な花を愛でたりのスイスを満喫した。もちろん温泉は初めての温泉を含めて三ヵ所の温泉に浸かった。
温泉に泊まりながらドイツ・スイス・オーストリアを巡る旅
その1
温泉王国ドイツから (2011)
山と温泉が好きな美人を誘ってドイツ・スイス・オーストリアを巡る旅をした。ミュンヘンから入り、先ずはエルディング、ベーブリンゲン、バーデン・バーデン、バーデンヴァイラーと四つの温泉地を訪ねた。
北イタリア・アルプスを巡る温泉の旅
北イタリアの文化とアルプスの自然に触れながらドイツ・イタリア・スイス合わせて10か所の温泉に浸かってきた。ドイツ語圏とイタリア語圏の入浴文化の違いも体感できた。
美人社長と往く :ドイツ・ルクセンブルク・ベルギー温泉紀行
美人の運転でドライブしながらドイツ、ルクセンブルク、ベルギーの温泉を巡ってきた。旅の起点はドイツの由緒ある温泉地ヴィーズバーデンである。そこでは三つの温泉に入浴した。
美人陶芸家と往く :
ドイツ・チェコ陶磁器コレクション鑑賞ツアー
「陶磁器コレクションの鑑賞」というテーマで温泉に泊まりながらドイツ・チェコを巡ってきた。初体験の温泉で驚きの感動もあったりして楽しい旅だった。以降6回に分けて温泉紀行をしたためようと思う。最初は旅の起点の温泉バート・ホンブルクである。
美人女将と往くドイツ温泉ツアー
国際感覚を身に着けたいという老舗温泉旅館の女将を案内して、ドイツ三大観光地の観光も兼ねて6つの温泉を巡って来た。裸で入る温泉に女将も大喜び。天候にも恵まれ楽しい旅だった。
温泉に泊まるアルプス・ドロミテ・チロルの旅
信州と温泉大好き人の会が、記念行事として温泉に浸かりながらスイスやチロルのドライブ旅行をした。2週間をかけ、2400キロの山岳ドライブで白銀のアルプスを観ながら9つの温泉に浸かることができた。
韓国の古城巡りと温泉ツアー
温泉に泊まりながら韓国の古城巡りのツアーをして五つの温泉に浸かった。韓国は近い国で温泉マークは一緒だが、入浴文化には大きな違いがあることが分かった。
温泉に浸かりながらドイツ三大観光地を巡る
ドイツを観たいという温泉好きの美人を案内して、温泉に浸かりながら三大観光地を駆け足で回ってきた。思わぬトラブルにも遭ったりもしたが四つの温泉に浸かることもできたし、美人にも異文化の体験をしてもらうことができた。
ドイツ・スイス・オーストリア古城巡り
温泉に浸かりながらドイツ・スイス・オーストリアの古城を巡ってきた。日の長い6月、2週間かけて行き当たりばったりの旅をしながら、廃墟を含めて30の古城を巡り15の温泉に浸かった。
アルプスを巡るフルムーンの旅
ドイツ・フランクフルトから入り、アルプス地域を中心に温泉に泊まりながら二週間かけてドライブした。行き当たりばったりの旅だったが、ロマンチック街道を始め数々の観光ポイントを巡り、8か所の温泉に浸かることができた。
更新日:
2012年8月23日
ニュージーランドの旅(1994)
オプションで温泉入浴があるパックツアーを見つけて5月の連休にニュージーランドへ行った。一般の観光が中心のツアーではあったが、南島、北島それぞれで一か所づつの温泉に浸かることができた。
アルプスの名峰を仰ぐ旅(1993)
温泉に泊まりながらアルプスの名峰を仰ごうと5月の連休を利用して旅に出た。4つの温泉に泊まり、二大名峰ユンクフラウとマッターホルンに感動することができた。
<< 戻る >>
*