えちご妙高会 オンライン講談&交流 レポート(2)
今回のイベントは新潟県人会館でのリアル開催のイベントを
Zoomを使って同時配信し、リモートでも参加頂くという、
Zoom配信の中でもかなり高度な方法をとりました。
通常の講演は登壇者が一方的に講演をし、
参加者は基本見るだけという形か、配信先がもっと少ないパターンが
ほとんどなので配信側の品質だけ気をつけていればいいのですが、
・会場を使ってのライブ
・それを配信する
・リモートで参加頂く
と、いうことでどこをどうすれば・・・という感じでした。
あちこちに保険はかけていました。。。。
会場音がちょっとでしたが、
結果としては職場での開催より上手く行ったと思います(涙)
配信で参加頂いた方はどうでしたか?
チャット機能、ボタン機能も使っていただき、Zoomっぽい、
内容になったと思います。
金令舎十八さんの講談、非常に面白い内容でしたので、
なるべく早く、公開できるように編集頑張ります。
今回講談を読んで頂いた金令舎十八さんから
別イベントの映像提供を受けてます。
金令舎十八さんは2021年11月11日に
妙高高原中学校で開催された
妙高高原地区小中学校
「
この講演には妙高高原中学校の全生徒と妙高高原北・
落語のほか、児童・
所作を演じたりして、
(生徒さんのお顔が出ていますが、遠目なのでご容赦を)
とても気遣いのある方でイベント前にこのようなものを頂きました。
ありがとうございました。すっかりファンです!(ゆ)